ART DRY NEEDLING & MASSAGE
アートドライ・ニードリング&マッサージ
( 和名 : 精緻乾燥鍼 及び 揉み療治 )
当院は、残念ながら他で効果が得られないような重度の肩こり・首こり、五十肩、腰痛、緊張型頭痛など、筋筋膜性疼痛(MPS:コリなどに起因する痛み)でお悩みの方を抱えた方を対象に鍼(ドライ・二―ドリング)とマッサージを行う治療院です。
正攻法で、コリを一つ一つ確実に解消していきます。
そもそも肩こり・首コリ・腰痛などの「凝り」はなぜ痛いのでしょうか?その痛みの正体は?
もっとも根源的な問いの一つですが、治療家でもすぐに答えられる方は意外と少ないと思います。
血行不良や炎症等の異常があるとポリモーダル受容器というセンサーが痛み信号を発するようになるからです。
このポリモーダル受容器は痛みの発生だけでなく、異常の解消や痛みの除去に欠かすことのできない重要な役割を果たしています。
当院でご提供している治療は、この点に焦点を絞った治療です。
この「適切な施術」は症状の重さと体質によって全く異なります。
「体質的に効果の出やすい方」や「症状が軽度」であったり「初期」のものであれば、湿布、半身浴、ストレッチ、肩こり体操、リラクゼーション目的のマッサージや整体、カイロプラクティック、最近では筋膜リリース、骨盤の歪み・矯正、肩甲骨はがし… などしっかりした根拠のないものまで含め世間に施術法は数多ありますが、どのようなものであれ「生体に刺激が入った」ということで自然治癒力が働きコリが解消したり、あるいは、コリそのものはほぐれていなくても生体の反応により鎮痛(痛みが鎮まる)効果が感じられることになります。
一人勝ちすることなく数多くの治療法、奇抜な理論を含めたたくさんの治療理論が成り立つのは、この大きな山がターゲットであるからです。
しかし、ある程度 症状が重くなってくるとそうはいかなくなってきます。
当院は、開業以来一貫して、そのような患者様の受け皿となるべく鎮痛(痛みを鎮める)ではなく、あくまでも凝りを解消すること(それにより痛みを除去する)のみに焦点を当て施術を行っております。
「こりが解消する」というのは、決して比喩ではありません。本当に柔らかくなります。それも身体の専門家でない方が触ってもはっきり分かるレベルで柔らかくなります。
特に肩や首はすぐに手が届くところにあるので多くの患者様がその変化に驚かれます。
そして、コリの解消に伴い、痛みも、それがコリに起因するものであればほとんど軽減・除去できます。
鍼灸マッサージ治療における当院の立ち位置
明言されていることは少ないと思いますが、鍼灸マッサージの治療は、
鎮痛効果(痛みを鎮める)を目的とするものと、
コリそのものを取る(それにより痛みをなくす)ことを目的とするものに大きく分かれます。
ツボや経絡を用いた治療は前者、
ドライ・ニードリングやトリガーポイント療法は後者に該当します。
前者の問題点:
もともと東洋医学は、コリやそれに起因する痛み(筋筋膜性疼痛:MPS)を治療することが目的ではなく、気の乱れ、それによる五臓六腑の働きの異常を治すことが目的です。
基本的にあらゆる症状は、昔から伝わる「ツボ」とされる部位を刺激すれば治ると考えるので、コリに対して正面から治療するという発想はなく、むしろ、”肩が凝った時”に”肩を治療”するという「対症療法」は、東洋医学では「標治」といって低く見られている考え方です。
しかしさすがにあまりに現実離れしていてそのまま貫けないので、「肩井」など肩こり用のツボとして肩周囲に刺激を入れますが、実際のところ、ツボの位置とコリが完全にぴたりと一致することはほとんどありません。
また、そもそもツボは表皮に規定されるもので、深さや方向は規定していません。
”気の流れ”といった表現をせず、生理学的に説明をするならば、これはすなわち、コリの解消そのものではなく、刺激に対する生体の反応としての鎮痛効果(痛みを鎮める効果)を狙う行為という事になります。
鎮痛効果を目的とする治療は、「こり症状が軽度の方」や「体質的にとても効きやすい方」にはそれで十分なのですが、往々にして一時的効果に過ぎないことがあること、そして根本的な問題点として鎮痛効果の出にくい体質(およそ半数)の人には一時的な効果さえ起らないという問題点があります。この方たちにとっては「鍼は効かない」あるいは「すぐに元に戻ってしまう」ということになります。
*このスタイルが現在の日本で多くの方の支持を得ていることから分かるように、体質的に効きやすい方は実際にたくさんいらっしゃるのでそれらの方には全く問題ありません。
研究により遺伝子的に鎮痛効果(痛みを鎮める効果)が出やすい集団(人口の半数ほど)がいることが分かっています。このような鎮痛効果は数時間(~数日間)持続すると言われています。
「楽になった」「すっきりした」という主観的な満足感は大事な要素であることは間違いありませんし、たとえ一時的でも痛みをカットすることは、現在、痛み研究最前線で解決すべき中心的課題になっているタチの悪い慢性痛に至ることを防ぐためにとても重要なことであることは間違いありません。
しかし実際に物理的な意味で筋硬結(こり)が柔らかくなっているか否かは全く別の話です。
また、他方で、遺伝子的に鎮痛効果の出にくい集団(人口のおよそ3分の1)がいる事も分かっています。
残念ながらこの集団にとっては、通常の治療では「鎮痛効果」も「コリの解消(軽症の場合を除き)」も起こりません。
当院は、その方たちのための施術を提供することを目的としています。(施術や治療法の優劣の問題ではありません)
つまり、生じるか生じないか分からない鎮痛効果ではなく、あくまでも根本原因であるコリそのものをターゲットにし、患者さんご本人や身体の専門家でない方が触っても明確に分かる形で解消し、痛みの消失に導きます。
コリ治療に特化:
日本においては、このような経絡・経穴治療系の鍼灸院が圧倒的主流なので、「コリの解消を正面から望む患者様のお力になれる」と考えたのと、
「たとえ痛みが抑えられたとしてもコリがあるのを放っておくのが感覚的に嫌だ」という私の個人的な価値観、
正規分布の大きな山の中心に飛び込んでいくと、この部分は施術者 – 患者様の双方にとって替えの効く世界なので、患者様の取り合いになり結局、実態から離れた派手な宣伝と価格競争に巻き込まれて研究(練習・勉強)に資源を充てる余力がなくなってしまうという実質的な判断から、
当院は後者のど真ん中を行く治療スタイルになっています。
*トリガーポイント療法については大筋で合意していますが、再現性と理論化に十分成功しているとは言えないので「コリの解消」の純度を高めるという趣旨からドライ・ニードリングとしています。
*10代、20代の方については(最近はスマホ首の方が増えているので少し事情が変わりつつありますが)慢性化の度合いが中年期以降とはまるで違いますし、何より驚異の回復力を持つ特別な時期なので、上記とは異なる考え方で限定コースをご用意しています。
肩こり・首コリはなぜ痛い?:
「ぶつけたり怪我をして痛い」、炎症で「喉が腫れて痛い」というのはポリモーダル受容器というセンサーが信号を伝えることで生じます。
肩こり・首コリ・腰痛・四十肩… などが痛いのも、このポリモーダル受容器の働きによります。
このセンサーは全身にありますが、正常な部位では静かですが、コリや炎症など異常があるとだんだんと敏感化し、痛みを発信するようになります。
なぜコリが解けていく?:
コリの形成から痛みの発生、解消に至るまでにポリモーダル受容器は大変重要な役割を果たしています。
当院ではこのことに着目し、いかに凝った部位のポリモーダル受容器を上手に刺激して治癒に導くかということに焦点を絞り研鑽を積んできております。
ポリモーダル受容器はセンサーであると同時に治癒のスイッチでもあるので、
凝った筋肉内、筋膜上(あるいは場合によっては腱や関節包、靭帯など。これらは総称してFascia:ファシアと呼ばれます)にある「過敏になったポリモーダル受容器」を、
鍼やマッサージを用いて刺激し、治癒プロセスを開始させることで、血流が改善(=コリの解消)、コリに起因する痛み(筋筋膜性疼痛:MPS)が軽減・除去さていきます。
この過程は生理学的な事実に基づく再現性のある現象です。
あとは、いかに”核”となる部分をうまく見つけ正確に刺激するかにかかっています。筋肉は、まんべんなく凝るわけではないからです。
精度が十分高ければ、極細の鍼で十分すぎるほどの効果があります。
この精度を高めること、無駄な理論を徹底的に排除し、コリを解消するために必要な条件を探求してきた点に当院の独自性があります。
派手さはありませんが、これ以上ないという痛みの根源に対するアプローチですので、いろいろ試してみたけどどれもあまり効果が感じられなかった方や、ある一定のところで効果が頭打ちになってお困りの方など是非お試しください。
鍼とマッサージの併用:
「鍼灸師」と「マッサージ師(あん摩・マッサージ・指圧師)」の両方の国家資格を取得しています。
お好みと症状に合わせて使い分けています。
症状と部位により、鍼でないと難しいものもありますし、逆もあります。
ドライ・ニードリング:
コリや痛みの生成・除去について生理学的な知見を重視しており、再現性にこだわり徹底した理論化に努めてきました。
そのため、治療院名も「ドライ・二―ドリング( 乾燥鍼 )」といたしました。
ドライニードリング(乾燥鍼)の語は一般的ではありませんが、いわゆる「鍼(acupuncture)」との違いを大雑把に言うと、
両者とも道具として「針」を使用する点では共通しますが、
東洋医学(中医学)に基づいて経絡・気の概念に従って経穴(ツボ)に刺鍼するacupuncture(日本で一般に「鍼」というときはこちらの意味です)に対して、
欧米を中心に、西洋医学・解剖学的な知識に基づいて筋肉・筋膜(の硬結・圧痛点・トリガーポイント)を狙って刺鍼する手法は dry needling と呼ばれています。
*日本の場合、経絡・経穴の概念を踏襲しながらも中医学とはまた別に独自の道を進み「日本鍼灸」と別称されるように、「鍼管」を用い、「細い鍼」を「浅く刺す(あるいは刺さずに皮膚表面上の刺激の場合もあり)」というスタイルが多いです。「名人になればなるほど浅く刺す」のような標語も目にしたことがありますがこれなどは完全に日本独自の考え方です。
使用する鍼:
中国鍼が太いことで有名ですが、dry needling や trigger point 療法関係の論文やテキストなどの文献から明らかなように、欧米でもかなり太い鍼を使用しているようです。
一方、日本の鍼灸院で使用される鍼は、諸外国で使用される鍼と比べて「細い」ことで有名です。
当院では、それよりさらに細い極細鍼をデフォルトとして使用しています。
施術者
少年時代: 身体を動かしたり手を動かすことが好きでひたすら運動や何か作ったり絵をかいたりして過ごしていました。勉強とは全く無縁の生活で小学校高学年~中学校時代は正月休み以外ほぼ毎日サッカー三昧でした。
父が兄弟6人、全員男性、全員職人というような家系なので、私自身どう転んでもサラリーマンや公務員という職に行く可能性はゼロで、大学は法学部に進んでしまったので弁護士でも目指そうかとしばらく勉強しましたが、法学が自分にはあまりにも面白くなく、興味のあった身体にまつわること指先の感覚が生かせる仕事という事で鍼灸・マッサージの分野に進みました。
40を過ぎた今でこそ、人が生きるうえで社会科学が実はどれだけ重要かが痛いほど理解できるようになりましたが、もともと自然科学の方に強い興味を抱いていたので選んだ仕事としては自分には天職だと感じています。
鍼灸師
あん摩・マッサージ・指圧師
中央大学 法学部 法律学科 卒業
心身健康科学 修士
[心身健康科学 博士後期課程 満期退学]
施設のご案内
主に側臥位を安定させるために使用しています。
同じ部位(例:肩)の治療をするのでも、鍼にふさわしい体勢とマッサージにふさわしい体勢が微妙に異なります。
機器について
↑ 目的に応じて鍼と組み合わせて低周波パルスを使用します。
右のポケットサイズのパルスは500Hzまでの周波数が使用でき長年重宝しています。残念ながら数年前から国内での販売がされなくなってしまったので今となっては貴重品です。
↑ 部位や症状により適切と思われるときはエコーを使用することもあります。
とても細かい(最小で1ミリ以下の精度で狙うことも可能)作業や、特別に安全に配慮が必要な場合(ex: 肺のすぐそば)などで威力を発揮します。
鍼の動きを目で見ることができる、ということで説得力がありますが、準備や操作で貴重な時間を消費するデメリットもあるので適材適所で用いる必要があります。たいていの部位は指の感覚と経験に従って刺鍼した方が圧倒的に効率的です。
院内の様子
料金 (税込み)
30分 : 4,500円
40分 : 6,000円
55分 : 8,000円
70分 : 10,000円
85分 : 12,000円
*初診時: 初診料1,500円かかります(お時間15分程度いただきます)
*カード払い可 (Square )
* PayPayご利用いただけます。
* 施術料金について
体質改善などとは異なり、コリを取るという施術の場合、かけた時間・回数に比例してほぐれる程度と範囲は増えていきます。
したがって、患者様に、ご自身のご希望・ご都合に合わせて一定のお時間を選択していただき、施術者はその与えられた時間内で精一杯、目的実現のために自分の技術と知識を提供させていただくという方式を取らせていただいております。
ご予約
周辺地図
アートドライニードリング&マッサージ
JR武蔵小金井駅 南口 徒歩2分
所在地
エステート立花3F
アクセス
電車をご利用の場合
(駅前の信号から距離にして100m強)
↓
信号を左折し、「農工大通り」を30mくらい進んだ左側のビル(エステート立花)の3Fにあります。
道順
武蔵小金井駅(南口)を出た地点。交番があります。南北に走る小金井街道があります。
⇩
小金井街道を南に100mほど進みます。(中央に見えている信号を左折します。)
(小金井街道)
⇩
東西に伸びる「農工大通り」との交差点です。ここを左折します。
(小金井街道と農工大通りとの交差点を左折します。)
⇩
農工大通り入り口です。ここから30mほど歩いた左側のマンションに当院があります。
(農工大通りの入り口)
⇩
当院の入っているマンション(エステート立花)です。
(当ビル3F)
1Fは美容室 Les Ailes さん
*この写真の左側のルートは階段です。
この写真の中央やや右側のルート(美容室Les Ailes さんと軽自動車の間)を通ってエントランスを進むとエレベーターがあります。
(*以上 写真:グーグル・ストリートビューを改編)
⇩
⇩
*注)自動車でお越しの場合
※駐車場がありませんのでコインパーキング等をご利用いただく形になります。ご面倒おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
ご不明な点等についてのお問い合わせは、こちらで受付しております。
*最後の数字は半角数字で入力してください。
* 当院は完全予約制です。
* 空き状況の確認・ご予約は「ご予約」ページからできます。
TEL / FAX / e-mail
TEL
042-312-1228 ( 080-3023-7476 )
(移動中・施術中、お取りできませんのでご了承ください。)
セールス等のお電話ではなく、「治療に関するご連絡である旨」のメッセージを残していただければ折り返しお電話させていただきます。
FAX
042-312-1228
art.dry.needling@gmail.com
初めての方へ
当院にご興味を持って下さりありがとうございます。
治療に関すること等含め、いろいろ細かいことが記載してありますので、よく分からなくなってしまうかもしれませんので以下できるだけ簡潔にご説明させていただきます。
まず、一般的な事柄として、
当院では、多くの鍼灸院・マッサージ治療院と同様、換気、手指消毒はもちろん、鍼は全て一回の施術で使い捨て(ディスポーザブル鍼)のものを使用するなど、安全・衛生面に配慮しております。
当院の治療の方向性
東洋医学に基づくツボ刺激的な(一時的)鎮痛はではなく、凝りを解消することにより(根本的に)痛みを除去することを目的としております。
認知度は高くても実は土台となる科学的根拠を欠く多くの治療法(整体や骨盤の歪み・矯正、筋膜リリース. . .など)と異なり、生理学的な根拠に基づいて正攻法でコリを一つ一つ確実に取り除いていきます。「スッキリした」とか「楽になった」という主観的な結果にとどまらず、「今日治療したこの部分が柔らかくなった」と触って分かる客観的な結果をご提供できるのが当院の治療の強みです。
具体的には以下の通りの内容です。
1: 局所性はコリや痛みの震源地の血流が良くなりコリがほぐれたり痛みが治る効果、
2: 分節性は脊髄反射、例えば胃の高さの背中の筋肉に刺激を入れると体性―自律神経反射で胃の動きが変化するというような効果、
3: 全身性は、例えば手足に刺激を入れることで胃腸や心臓の動きが変化したり、脳内オピオイド(脳内麻薬)が分泌されて鎮痛(=痛みが鎮まる)が生じるなどです。
体質の違いなどにより全ての個人や、症状、状況において望んだように自在に引き起こせる訳ではありませんが、このような仕組みが実際に身体に備わっている、ということ自体はいずれも生理学的事実として科学的に明らかにされているものです。
鍼灸マッサージ治療に従事している人間であれば、東洋医学・西洋医学を問わず鍼灸・マッサージが、ある場面においてとても効くことがあるということは経験的に確信していると思います。
全部大事なのは当然です。問題は、この3つの中でどれをより重視するかという事ですが、当院では1の「局所を確実に治す」という点に重点を置いています。
日本(というか東洋医学)においては2,3の考え方が1よりも「格調が高い」とされておりますので2,3を重要視する治療院が多い中、当院のように正面から「1を最も重視しています」と宣言するのはかなり珍しいと思います。
局所に重点を置く理由は以下の通りです。
先入観や過去からの言い伝え、主流の考えであるかなどを一切廃して冷静に考えた場合、
今までの臨床経験から確信していることは、鍼灸であれ、マッサージであれ、「当たれば効く」「当たらなければ効かない(効いたとしても効果が小さい)」、とにかくこの一言に尽きる、ということです。
そして、2 :「分節性」効果も、3 :「全身性」効果も、結局のところ、1 :「局所」への正確な刺激により最大限引き起こされる、ということです。
そのため、当院では、最大の効果を引き出すために、とにかく局所に正確な刺激を入れる、という一点にひたすらこだわって治療を行っています。(*注)
その代わり、特に鍼における注意点として
凝っている部位に刺激が入ると「響く」という事です。状態が悪いほど響きは強いです。
そしてこの場合、治療後しばらく(数時間)筋肉痛が出ます。運動後の筋肉痛と同じ感覚です。神経性炎症と呼ばれ、血液の途絶えていた悪い部位に血液が集まり治癒が正常に進んでいる印ですので喜ぶべき現象ですが、不快といえば不快です。
稀にですが、コリの程度がかなり悪質な場合、(特に初回の治療後)しばらくの間「かえって痛くなった」、「感じ方がいつもと違う」、というような経験をすることもあります。悪いなりにバランスが取れていた(落ち着いていた)ところに刺激が入ったことで感覚が暴れる(起こっていることは上と同じですが神経性炎症で集まる血液や起炎物質などに強く反応が出る)ためです。状態が良くなってくると当然このようなことは起こらなくなります。
「響き」が特に問題ない方であれば、治療回数や時間に比例してどんどんコリがほぐれていきますので一番当院の治療とマッチする患者様になりますが、
「響き」や「筋肉痛」が苦手という方は、マッサージ治療が選択肢になります。
その場合、①深い部位でのコリを解消することが困難になること、②鍼と同様の効果を得るまで時間が掛かるというデメリットがあります。
ただ、この場合でも取れるコリは確実に取っていきますので、その点が何回治療を受けてもコリの解消が期待できない2:分節性,3:全身性の治療や整体などとは根本的に異なります。
ある程度の響き・筋肉痛が受容できるという場合、
具体的には極細の鍼を使用したり、鍼の仕様(シリコン塗布の有無や鍼先の形状)を変えたり、刺し方に工夫をして対処しております。
一般的なイメージのように「ツボに鍼を一刺ししたら痛かった痛みが嘘のように消えた」というのは、現実にはごく限られた場合に生じる現象だと理解してください。
1.「コリの程度がさほど酷くない場合」は局所をしっかり狙ったとしても大して響きも出ずスッとコリは解けていきます。筋肉痛もほとんど出ません。
2.また、コリの程度がひどい場合でも、コリそのものを解消しようというのではなくて鎮痛効果(全身性効果)を引き出す形にすれば痛みは一時的に楽になります。(少なくとも終わった時に余計痛くなった、という事態にはならないでしょう。)
→ 1.は理想的です。こういった患者様は、施術者の腕の良し悪しに依らないですし、鍼でもマッサージでも整体でもカイロプラクティックでもストレッチでも半身浴でも何でも効きます。
→2.治療する側からすると一番無難な線です。しかし、このやり方で根本的な解決を見ないことに困っている方々が必ず出るので当院はその方々を対象としています。
* 初診時は、他で鍼をたくさん受けた経験のある方であれば別ですが、通常、「お身体の状態の把握」と「刺激をどのくらい入れて良いのか」の確認 + マッサージ治療がメインとなります。鍼による症状改善のための本格的な治療は初回治療後の反応を待ってからとなります。
今でも沢山の練習を継続していますし、幼時から100歳近い患者様まで臨床経験を積んできておりますので、極度の痛がりでない限り、実際の所はほとんどの場合どうにかなります。
より良い治療効果を引き出すには患者様からの正確なフィードバックが欠かせないので決して無理な我慢はなさらず、施術の最中でも構いませんのでご希望をお伝えくだされば幸いです。
(*注)
・3の全身性効果の特に鍼鎮痛(鍼麻酔)効果は、鍼の一番の神秘的、魅力的と思われる側面ではありますが実はそこまで大きな効果ではありません。少なくとも体質的な理由で全員に効果が出るものではない、ということが分かっています。(詳しくは鍼鎮痛についての一連のコンテンツをご参照ください)
・2(分節性)および3(全身性)の効果は、実際には巷で流布しているイメージ、あるいは教科書で説明されているよりも小さく、持続期間も短期的な効果だと当院では考えています。患者様も施術者も時間的・経済的資源に限りがあることを考えると、このアプローチは決して治療効果としても、コストパフォーマンスとしても高くないと考えます。ただし、日本においては反対意見の方が圧倒的多数であることを付記しておきます。